番組情報

INFORMATION

2025.3.29 ON AIR

★メッセージテーマ★

★3月29日のメッセージテーマ★

今週のメッセージテーマは『沼』!
あなたがハマっている「〇〇沼」を教えてください♩

8:30

イチオシオサカナインフォメーション!

イチオシオサカナインフォメーション!

鎌倉市今泉台の地域がつながるさかなの協同販売所「サカナヤマルカマ」より新鮮なオサカナ情報をお届け!

8:40

湘南WorK. presents 〜SHONAN LIFE×WorK.〜

湘南WorK. presents
〜SHONAN LIFE×WorK.〜

湘南地域に特化した人材紹介社 湘南ワークがお届けする湘南ライフワーク!湘南で叶える暮らしと仕事をテーマに、人々の「はたらくカタチ」に注目します。

第75回 ゲスト:鎌倉インターナショナルFC 高橋勇太さん

インタビューは全2回にわたりお届けします。
放送日時:
<前半>3月22日(土) 8:40~
<後半>3月29日(土) 8:40〜

対談の様子や過去のアーカイブは湘南ワークのウェブサイトに公開中。こちらも是非チェックを。

9:10

もしもにつよいわたしになる!もしかま!

もしもにつよいわたしになる!もしかま!
supported by 湘南菱油・鎌倉天幕

備えあるアソビを暮らしにカスタム!楽しみながら防災も叶える暮らしのヒントを紐解きます

【第4週】防災をもっと身近に!もしも ACTION!

三方を山に囲まれ、海に面している鎌倉において、防災は生活の一部。自然災害は必ず発生するという前提において、私たちが取り組むべき地域防災とは?知って、考えて、実践する。減災力向上のための探究コーナー!
今回は茅ヶ崎を拠点に活動するBENIRINGOのお二人がご登場!5/31に茅ヶ崎で循環をテーマにしたイベントを主催!取り組みを詳しくご紹介します。

ナビゲーター:BENIRINGO 田中藍奈さん・阿部汐里さん

9:40

鎌倉マナーアップリレー!

鎌倉マナーアップリレー!

JR鎌倉駅と鎌倉エフエムは、駅や列車をより安心安全にご利用いただき、気持ちよく鎌倉を楽しんでいただくために、マナー向上を目指した構内アナウンスを実施しています。
毎月、月替わりで、鎌倉地域にゆかりのあるかまくらびとがマナーアップのアナウンスを担当。
3月のかまくらびとは鎌倉市社会福祉協議会 会長の兵藤芳郎さんです。

9:48

鎌倉シャツのLocal Nature Ecology!

鎌倉シャツのLocal Nature Ecology!

株式会社メーカーズシャツ鎌倉がこだわり抜いた数多くの商品、地元に根差した取り組みなどを鎌倉シャツ鎌倉店から生電話でご紹介!

10:10

Lien鎌倉プレゼンツ〜こまっちゃんが行く!〜

Lien鎌倉プレゼンツ
〜こまっちゃんが行く!〜

お得な情報や生活に役に立つ情報を毎月月末にお届けしているフリーペーパー、リアン鎌倉とのタイアップコーナー

今回注目したのは、“子どもの創造性 をぐんと伸ばす こどもたちとプロクリエイターたちによる「コロマガプロジェクト」!鎌倉を舞台に子供たち自身が街を取材し、写真を撮り、 文章やイラストを制作して記事にまとめた地域情報誌「ことこと」について、キッズクリエイターの二人から紹介していただきます。

ゲスト:「ことこと」キッズクリエイター 中学2年生の中村彩香さん・飯国溱介さん

10:40

KAMAKURA STREET JOURNAL【第3週】とどまぐろ夫婦の湘南コスパランチ!

KAMAKURA STREET JOURNAL
【第3週】とどまぐろ夫婦の湘南コスパランチ!

湘南屈指のグルメ夫婦 とどまぐろ夫婦がオススメする 湘南エリアのコスパランチ情報をお届け!

◾きなこカリー
〒252-0804 神奈川県藤沢市湘南台6丁目27−3

ナビゲーター:とどまぐろ夫婦 とどさん・まぐろさん

11:15

【スペシャルゲストトーク】

【スペシャルゲストトーク】

ゲスト:鎌倉彫 藤孔会会長 田中信吾さん
1976年(昭和51年)に発足した鎌倉彫 藤孔会。鎌倉彫の素晴らしさを身近に感じられる活動の数々に注目します。

11:35

30年ぶりの新たなスタートへ!みんなでつくる、みんなのための計画「鎌倉市総合計画」に注目!

30年ぶりの新たなスタートへ!みんなでつくる、みんなのための計画「鎌倉市総合計画」に注目!

あなたにとって、「住みやすいまち」とはどんなまちでしょうか。鎌倉市では、来年令和8年の4月に、まちづくりの方向性を決める「総合計画」の策定を控えています。「総合計画」の策定は、なんと30年ぶり。そもそも、「総合計画」とはどんなものなのか、市民と行政が共に行うまちづくりを実現するために、私たち一人ひとりができることはどんなことなのか、詳しい情報をお伝えします。

ゲスト:鎌倉市 企画課 磯崎さん ほか

home